社会の構成員としての素養
(L)環境と安全に関する基礎知識および管理・対処能力
修了時に身につく能力(★)と具体的な学習内容および対応科目(●)
★環境マネジメントとリスクマネジメントの手法について説明することができる. | ||
---|---|---|
●環境の評価と安全管理に関する学習 | ||
環境安全科学 | 卒業課題研究 |
★機器や薬品を安全に取り扱うことができ,事故に際して適切な対応ができる. | ||
---|---|---|
●事故への対処に関する学習 | ||
材料理工学実験Ⅰ | 材料理工学実験Ⅱ | 材料理工学実験Ⅲ |
卒業課題研究 |
社会の構成員としての素養
修了時に身につく能力(★)と具体的な学習内容および対応科目(●)
★環境マネジメントとリスクマネジメントの手法について説明することができる. | ||
---|---|---|
●環境の評価と安全管理に関する学習 | ||
環境安全科学 | 卒業課題研究 |
★機器や薬品を安全に取り扱うことができ,事故に際して適切な対応ができる. | ||
---|---|---|
●事故への対処に関する学習 | ||
材料理工学実験Ⅰ | 材料理工学実験Ⅱ | 材料理工学実験Ⅲ |
卒業課題研究 |