受験生の皆さんの中で「材料理工学とはこんな学問だ」と、はっきりイメージできている人は少ないと思います。
材料理工学ではいったいどのようなことについて勉強するのか、どのような材料を研究・開発しているのか、あるいは材料理工学を勉強すれば社会に対してどのように貢献できるのか、どのような業種に就職 できるのかなど、わからないことだらけだと思います。
材料理工学は、機械工学、電気工学、土木工学などのような比較的イメージしやすい分野ではありません。
しかし、身のまわりのすべてのものが、何らかの材料からできていることを考えると、「ものづくり」にとって不可欠な学問であるといえるのではないでしょうか?
さらにいえば、材料理工学は上記のような他の工学分野と密接に関係しているだけでなく、それらの基盤となる学問であるといえます。
それでは、以下のメニューにしたがって材料理工学と本学材料理工学コースついて紹介します。これらの内容を通して皆さんが材料理工学に興味を持つことを期待しております。
MENU
